歯並びについて
真剣にお悩みの方へ

歯並びが悪いと、見た目の問題だけでなく全身にも悪影響を与えることをご存知でしょうか?最近では原因のわからない肩こりや腰痛、めまいなどが歯並びと関係しているケースが増えています。
そこで当院では、患者さまの歯並びを細かく分析し、その方のライフスタイルに合わせた治療方法をご提案します。症例が複雑な場合は、信頼のおける専門の医療機関をご紹介いたしますので、歯並びについてお悩みの方は、当院までご相談ください。
※水曜午後:14:00~18:00 | 木曜午前:9:00~12:00 | 土曜午後:13:30~17:00
予約優先制
歯並びが悪いと、見た目の問題だけでなく全身にも悪影響を与えることをご存知でしょうか?最近では原因のわからない肩こりや腰痛、めまいなどが歯並びと関係しているケースが増えています。
そこで当院では、患者さまの歯並びを細かく分析し、その方のライフスタイルに合わせた治療方法をご提案します。症例が複雑な場合は、信頼のおける専門の医療機関をご紹介いたしますので、歯並びについてお悩みの方は、当院までご相談ください。
歯並びが悪いと上下の歯が適切に噛み合わなくなります。すると、一部の箇所に大きな負担がかかり、歯ぎしりや顎の痛みを発症するリスクが高まってしまうのです。また、顎の筋肉が常に緊張しているため、肩や首周りの筋肉も強張り、肩こりや頭痛などを引き起こします。
歯と歯が重なるような歯並びの場合、みがき残しが生じやすくなります。どんなに頑張ってもブラッシングが難しくなり、歯垢や歯石が溜まり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
歯並びが悪いことで、見た目にコンプレックスを抱える方もいらっしゃいます。当院では治療を受けた結果、歯並びが改善し、笑顔が魅力的になった患者さまを数多く見てきました。また、矯正治療によって筋肉の過緊張が和らき、第一印象が柔らかくなる患者さまもいらっしゃいます。
Step01
初診では、歯並びや噛み合わせの状態をチェックします。そして、どのような矯正治療が可能なのかをわかりやすくお伝えします。
Step02
より詳しくお口の状況を分析するための精密検査を行っていきます。具体的にはレントゲン、外貌・口腔内の写真撮影、歯型の採取などです。
Step03
精密検査で得たデータをもとに、歯並びや噛み合わせの現状説明。より詳しい治療計画、費用や期間などをお伝えします。もしわからないことがあればどんなことでもお尋ねください。
Step04
装置に関する注意点などをアドバイスした後、治療開始となります。矯正装置の種類によりますが、基本的には1か月もしくは2か月に1回の頻度でご来院ください。歯の動き方、装置に問題がないかなどをチェックしていきます。
Step05
治療計画通りの位置に歯並びが整った場合は、保定装置(リテーナー)を装着します。治療を終えた直後は歯が動きやすくなっているため、後戻りを防ぐ必要があるからです。
Step06
保定装置を利用する期間は、矯正装置によって歯を動かした期間と基本的には同じです。後戻りを抑えて、歯並びと噛み合わせを正しく維持できていれば、すべての治療は完了となります。お疲れさまでした。
ブラケット矯正 | ¥594,000(税込) |
---|
矯正歯科の注意点