※水曜午後:14:00~18:00 | 木曜午前:9:00~12:00 | 土曜午後:13:30~17:00
予約優先制
歯科医師
みなさん、こんにちは。
歯科医師の菊地伸仁と申します。
むし歯や歯周病の治療は時に心の折れるものです。しかし、ここは思い切って歯科医院へ足を運んでみましょう。お口のトラブルを解消して、笑顔に自信のある毎日を送れるようスタッフ一丸尽力いたします。
「できるだけ痛くなく,できるだけ削らない、なるべく抜かない」を,基本的な診療方針の一つにしています。しかしながら、内容によっては、かなり削ったほうが良いこともありますし、歯を抜いた方がいいこともあります。その都度その都度、診療内容については、説明するよう心掛けています。それから、私自身の好みもあるのですが、金属は避け、白い歯の色をした詰め物やかぶせ物でリカバリーするようにしています。いわゆる歯の神経は、できるかぎり残すようにしています。
また、学童期のお子さまに対しては、歯並びのことについてお話しさせていただくようなことがあるかと思いますので、積極的に耳を傾けていただければと存じます。
また、一連の診療を終えたら、ずっと笑顔でいられるように、当院では,むし歯や歯周病の基本的な治療で終わることなく、メインテナンスや歯周病管理を行っています。
なぜならば、メインテナンスや歯周病の管理を続けることで歯の喪失の少ないお口の状態が保てるからです*。
したがって、積極的にメインテナンス等をご一考なさってみることを推奨いたします。
それから、歯を一生自分自身の手で守ることは決して簡単ではないなと日々の診療を通じて実感しています。 ここで改めて、歯を守るため、みなさまに3つのシンプルなお願いをお伝えいたします。
1.むし歯にならない食生活を理解した上で実際に毎日それを継続する。
2.歯周病を防ぐためのブラッシング技術を習得し,毎日実践する。
3.歯と歯の接触癖を改善する。喰いしばりや歯ぎしりを避ける。
上記3つのどれかができていないと歯の状況が悪化したり、歯を失うことが多いと常々感じております。
歯の健康は全身の健康を守ることにもつながります。 さあ、みなさん、一緒に当院で歯の健康を向上させ、日々の暮らしに笑顔をプラスさせましょう。
*The long-term effect of a plaque control program on tooth mortality, caries and periodontal disease in adults. Results after 30 years of maintenance
Riluzole, a glutamate release inhibitor, induces loss of righting reflex, antinociception, and immobility in response to noxious stimulation in mice
Selective blockade of N-methyl-D-aspartate channels in combination with dopamine receptor antagonism induces loss of the righting reflex in mice, but not immobility
歯科医師
略歴
ノートルダム清心高等学校卒業
九州歯科大学歯学部歯学科卒業
九州歯科大学附属病院にて臨床研修修了後、
九州の歯科クリニックで臨床経験を積む
※画像をクリックすると拡大されます。
※画像をクリックすると拡大されます。
医院名 | ファミリア歯科 |
---|---|
住所 | 〒735-0015 広島県安芸郡府中町青崎東1-6 ロイヤルビュー安芸1F |
電話番号 | 082-287-1128 (予約優先制) |
診療科目 | 歯科・小児歯科 |
スタッフ | 歯科医師 2名 歯科衛生士 5名 歯科助手・受付 3名 |
当院は、患者さんへの歯科医療の提供にあたり、厚生労働省の定める以下の施設基準を満たしております。
当院では、歯周病治療や虫歯の管理など、様々な治療を継続的に行っています。
またお口の機能の発達不全や低下の管理、口腔機能の指導・管理、リハビリテーションにも力を入れているのも特徴です。
他の医療機関や地域の在宅医療相談窓口とも連携し、十分な訪問診療体制を整えています。
当院では、在宅医療のデジタル化を推進しています。
オンライン請求システムやオンライン資格確認システムの導入により、事務処理の効率化と適切な診療を実現しています。今後は電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの導入も予定しており、さらなる医療サービスの向上を目指します。
初診料(歯科)の注1に掲げる基準:第1281号/歯科外来診療医療安全対策加算1:第3738号/歯科外来診療感染対策加算1:第3738号/歯科外来診療環境体制加算1:第3738号/歯科治療時医療管理料:第379号/在宅患者歯科治療時医療管理料:第320号/歯科訪問診療料の注15に規定する基準:第320号/有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査:第102号/睡眠時歯科筋電図検査:第12号/外来後発医薬品使用体制加算:第128707号/CAD・CAM冠及びCAD・CAMインレー:第757号/クラウン・ブリッジ維持管理料:第20601号
当院の駐車場は4台分ご用意しています。
医院内から外を見て、左側2つの駐車場はマンションにお住まいの方の駐車場となっております。
とくに満車の時には間違い駐車にご注意ください。
また、自転車・原付・ミニバイクなどでご来院の際は、建物奥の駐輪場のご利用にご協力ください。
本数が少ないものの、府中町営コミュニティバスのつばきバスの「青崎東上児童遊園地前」バス停より堀越方面(スーパーアルゾ青崎店のある方向)へ向かってわずか徒歩1分です。
「東堀越」バス停よりスーパーアルゾ青崎店前を通り北へ歩きます。徒歩7~8分。軽く走って4分ほどで当院に着きます。
当院では現金払い以外にも、各種クレジットカードでのお支払い、キャッシュレス決済でのお支払いをご用意しております。
患者様のご希望に沿ったお支払い方法が各種可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。