• 診療時間
    午前 9:00~12:30
    午後 14:00~19:00
  • 休診日
    木曜午後・日曜・祝日

※水曜午後:14:00~18:00 | 木曜午前:9:00~12:00 | 土曜午後:13:30~17:00

予約優先制

医院案内

歯科医師紹介

歯科医師

菊地 伸仁 Kikuchi Nobuhito


こんにちは。ファミリア歯科 院長の菊地伸仁です。
歯のトラブルは誰にとっても不安なものです。
「痛そう」「時間がかかりそう」「通うのが面倒」――そんな声をたくさん聞いてきました。
だからこそ私たちは、「なるべく痛くなく、できるだけ削らず、可能な限り歯を残す」診療方針を大切にしています。
もちろん、すべてのケースがそれで解決するわけではありません。
どうしても抜歯や大きな処置が必要な場合もありますが、その際はきちんとご説明し、ご納得のうえで治療に進んでいます。
私自身、金属色の目立つ修復よりも、白く自然な歯の色にこだわる傾向があります。
また、神経はなるべく残すようにし、将来の歯の寿命を少しでも伸ばせるよう努めています。

「続けられるケア」で歯を守る

治療が終わってからが、本当の意味でのスタートだと考えています。
当院では、むし歯や歯周病の再発を防ぐため、定期的なメインテナンスと歯周病管理を重視しています。これまでの経験からも、きちんとケアを続けている方ほど、歯を長く保てる傾向が明らかです。
患者さんご自身が、自分の歯を守る力を身につけられるよう、丁寧にサポートしていきます。

お子さんから大人まで、歯並びのご相談も

学童期のお子さんには、むし歯の予防はもちろん、将来的な歯並びや噛み合わせについても必要に応じてアドバイスしています。
また大人の方にも、目立ちにくい矯正「クリアコレクト」をはじめ、さまざまなニーズに応じた矯正診療を行っています。「少し気になるけど、相談していいのかな?」という方も、ぜひお気軽にお話しください。

皆さまへの3つのお願い

歯を一生守っていくためには、次の3つがとても大切です。

  1. むし歯にならない食生活を、毎日の中で継続すること
  2. 歯周病を防ぐためのブラッシング技術を身につけ、習慣化すること
  3. 歯ぎしり・喰いしばりなど、無意識の習癖に気づき、改善すること

どれも簡単ではありませんが、一つずつ意識していくことで、歯の未来は確実に変わります。私たちと一緒に、今から少しずつ取り組んでいきましょう。

ファミリア歯科は、地域の皆さまが気軽に足を運べる、あたたかくて頼れる医院でありたいと願っています。お一人おひとりのお口の健康が、毎日の笑顔と暮らしの安心につながるよう、心を込めてサポートいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

ファミリア歯科 院長 菊地 伸仁

学歴

  • 広島大学歯学部卒業
  • 広島大学大学院医歯薬学総合研究科博士課程修了

所属

  • 日本歯科医師会会員
  • 広島県歯科医師会会員
  • 広島高等歯科衛生士専門学校講師・運営委員

論文

Riluzole, a glutamate release inhibitor, induces loss of righting reflex, antinociception, and immobility in response to noxious stimulation in mice
Selective blockade of N-methyl-D-aspartate channels in combination with dopamine receptor antagonism induces loss of the righting reflex in mice, but not immobility

歯科医師

原 詠理 Hara Eri


略歴
ノートルダム清心高等学校卒業
九州歯科大学歯学部歯学科卒業
九州歯科大学附属病院にて臨床研修修了後、
九州の歯科クリニックで臨床経験を積む

院内紹介

※画像をクリックすると拡大されます。

外観

建物一階が当院となっています。バリアフリーで、ベビーカーや車いすの方でもスムーズに移動可能です。 駐車場は前面に4台分ご用意しています。

待合室

奥には小さいながらもキッズコーナーを設けています。

受付

主に受付・予約・会計を行います。また、歯ブラシやデンタルフロスなどのケア用品もご用意していますので遠慮なくご相談ください。

診療室

扉の無い個室となっていますので、リラックスして診療を受けやすくなっています。

手洗い・洗口コーナー

気持ちよくご使用いただくために、いつでも清潔に保つよう心掛けております。

トイレ

やや広めに作ってあります。オムツ交換を行うことも可能です。交換された場合、恐れ入りますが、使用済みのオムツは衛生管理上の理由からお持ち帰りをお願いしています。

キッズスペース

お子さまの緊張を和らげ、歯科医院で過ごす時間を楽しんでいただけるよう、キッズスペースを設けています。

360度からファミリア歯科を見る

設備紹介

※画像をクリックすると拡大されます。

パノラマエックス線撮影装置

CTでは、歯や顎の骨の生え方を、3次元の画像で診断することができます。抜歯をする際などにより正確に治療を行なうために使用しています。

セファロエックス線撮影装置

顔の骨格を詳しく調べることのできる、矯正歯科用のレントゲンです。

クラスBオートクレーブ(滅菌機)

あらゆる形状の器具を適切に滅菌します。口腔内で一度使用した器具(滅菌可能な物)は、滅菌を行っています。

メルサージュ エピック 2in1

近年、主流になりつつある「パウダーメインテナンス」をするための機器です。これで歯面清掃を行うと、歯面がツルツルに。

口腔外バキューム

治療中に飛び散る細かい粉塵を素早く吸い取り、室内の空気を清潔に保ちます。

歯科麻酔用電動注射筒

麻酔の処置を安全かるスムーズに行うことができます。患者さまの痛みも軽減することが可能です。

カートリッジウォーマー

患者さまへの痛みを和らげられるよう、当院では麻酔液カートリッジを温めて使用しています。

訪問診療用ポータブルユニット

訪問診療の際に使用するユニットです。診療室で行う治療や口腔ケアを、どこでも可能にします。

オゾン発生器

菌やウイルス、さまざまな臭いの原因となる成分を強力分解できるオゾンを発生させる装置です。院内を爽やかな空気に保ちます。

空気清浄機

菌やウイルスの増殖を抑え、有害物質や悪臭を除去する光触媒の空気清浄機です。

医院概要

医院名 ファミリア歯科
住所 〒735-0015
広島県安芸郡府中町青崎東1-6 ロイヤルビュー安芸1F
電話番号 082-287-1128 (予約優先制)
診療科目 歯科・小児歯科
スタッフ 歯科医師 2名
歯科衛生士 5名
歯科助手・受付 3名

当院の施設基準について

当院は、患者さんへの歯科医療の提供にあたり、厚生労働省の定める以下の施設基準を満たしております。

口腔管理体制強化加算

当院では、歯周病治療や虫歯の管理など、様々な治療を継続的に行っています。
またお口の機能の発達不全や低下の管理、口腔機能の指導・管理、リハビリテーションにも力を入れているのも特徴です。
他の医療機関や地域の在宅医療相談窓口とも連携し、十分な訪問診療体制を整えています。

医療DX推進整備加算

当院では、在宅医療のデジタル化を推進しています。
オンライン請求システムやオンライン資格確認システムの導入により、事務処理の効率化と適切な診療を実現しています。今後は電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの導入も予定しており、さらなる医療サービスの向上を目指します。

  1. デジタルレントゲン・CT検査の導入
    従来のレントゲンよりも高精細な画像診断を可能にするデジタルレントゲン・CT検査を導入。より的確な診断を下すことで、適切な治療法の選択に繋げ、患者様の早期回復をサポートします。
  2. マイナンバーカードによる医療情報のシームレスな管理
    マイナンバーカードを患者様の医療情報の管理に活用することで、診療履歴や処方情報などの情報を簡単に取得・共有することが可能になります。これまで以上にスムーズな診療を実現し、待ち時間の短縮にも貢献します。

その他当院の施設基準一覧

初診料(歯科)の注1に掲げる基準:第1281号/歯科外来診療医療安全対策加算1:第3738号/歯科外来診療感染対策加算1:第3738号/歯科外来診療環境体制加算1:第3738号/歯科治療時医療管理料:第379号/在宅患者歯科治療時医療管理料:第320号/歯科訪問診療料の注15に規定する基準:第320号/有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査:第102号/睡眠時歯科筋電図検査:第12号/外来後発医薬品使用体制加算:第128707号/CAD・CAM冠及びCAD・CAMインレー:第757号/クラウン・ブリッジ維持管理料:第20601号

アクセス

車でお越しになる場合

当院の駐車場について

当院の駐車場は4台分ご用意しています。
医院内から外を見て、左側2つの駐車場はマンションにお住まいの方の駐車場となっております。
とくに満車の時には間違い駐車にご注意ください。
また、自転車・原付・ミニバイクなどでご来院の際は、建物奥の駐輪場のご利用にご協力ください。

つばきバスご利用の場合

本数が少ないものの、府中町営コミュニティバスのつばきバスの「青崎東上児童遊園地前」バス停より堀越方面(スーパーアルゾ青崎店のある方向)へ向かってわずか徒歩1分です。

芸陽バス・広電バスご利用の場合

「東堀越」バス停よりスーパーアルゾ青崎店前を通り北へ歩きます。徒歩7~8分。軽く走って4分ほどで当院に着きます。

お支払い方法

当院では現金払い以外にも、各種クレジットカードでのお支払い、キャッシュレス決済でのお支払いをご用意しております。
患者様のご希望に沿ったお支払い方法が各種可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。

WEB予約